家のリースバックではトラブルが起こってしまうことも稀ではありません。
トラブルは誰でも避けたいものですよね。
よくあるトラブルについて事前に把握しておいて、回避できるようにしましょう。
具体的な回避方法もご紹介するので、ぜひご一読ください。

□リースバックでよくあるトラブルとは?

リースバックをした際によくあるトラブルを3つご紹介します。
先人に学んで活かすことは重要なので、ぜひ覚えておきましょう。

1つ目にご紹介するトラブルは、突然退去を命じられた例です。
リースバックには、普通借家契約と定期借家契約の2種類が存在します。

普通借家契約の場合は、借主の意思に反して貸主が勝手に契約解除や契約更新の拒否はできません。
その一方で、定期借家契約の場合は、一定の契約期間が過ぎたら借主は家を明け渡す必要があります。

この2種類の契約を正しく認識していないと、突然退去を命じられたとトラブルになる可能性があるでしょう。

2つ目は、賃料が払えなくなった例です。
リースバックでは買取額の元が取れるように賃料が設定されます。

返済能力に関わらず設定されてしまうこともあるため、途中で賃料の支払いができなくなってしまうことがあります。
しっかりと現実的な賃料か確認しましょう。

3つ目は、買い戻しができなくなっていた例です。
リースバックの目的として、買い戻しを計画している方も多いでしょう。

しかし、買い戻しの際には手数料分などが上乗せされ、高くなっているケースが多いです。
事前に買い戻しの価格を把握して計画的に資金準備をしましょう。

□トラブル回避のための方法をご紹介

まず最も大切なことは、契約書をしっかりと確認することです。
先ほどもご紹介したように、普通借家契約か定期借家契約かで契約期間や内容が大きく異なります。
口頭の説明だけではなく、追記事項などがあればしっかりと書面上でやりとりすることも重要です。

また、自宅の適正価格を知ることも重要です。
ただ、リースバックだと相場よりも価値が落ちる傾向にあります。

そして信頼できる買主や相談先を見つけることもポイントでしょう。
リースバックを成功させるためだけでなく、安心した取引をするためにも大切です。
実績の多い会社をおすすめします。

□まとめ

リースバックの際によくあるトラブルを把握して回避してくださいね。
契約形態をしっかりと確認することが最も重要です。
リースバックを検討中の方は、ぜひ安定した実績のある当社までご連絡ください。

事例 当社の売却実績はこちら